どーも!
おいしいものを食べるためなら、散財をいとわない トモニシ ですw
はい、またもや
『Grand Chef’s Kitchen』(グランシェフズキッチン)
に行ってきましたw
この間のブログでも書きましたが、
イタリアンレストランの
『il-che-cciano』(イル・ケェッチァーノ)
に先日行ったんですが、
その時隣の席で食べていたご夫婦のパスタが
おいしそうでおいしそうで、
辛抱がたまらなくなり、
またもや妻を拉致って行ってきました!
『il-che-cciano』(イル・ケェッチァーノ)
前回のブログでもご紹介しましたが、
読んでいない方のために再度ご紹介!!
世界野菜コンテストでも第3位に選ばれるほどの腕の持ち主、
山形県で創作イタリアンのお店を構える、
『奥田政行』シェフのお店、
になります。


とにかく、野菜の使い方がすごい!!
お野菜って、こんなにおいしく食べられるんだー
って感心しました。
自分自身、あまり野菜が好きではないので、
こう感じるのはなおさらです。
さらにこのお店は、とても入りやすい。
イタリアンなので自分にもなじみがあるからでしょうかね(^^)
今回は、パスタの2,000円のランチコース(*^_^*)
コース内容は、
JIMONO野菜のバーニャカウダー
お好きなパスタ
本日のDolceデザート
飲み物
になってます(^^)
まずは前回と同じ
JIMONO野菜のバーニャカウダー

前回と内容が同じなのかと思ったら、
少々野菜の内容が変更になってました!
その日その日の仕入れる野菜で変わるんですかね?
いしるとカリフラワーのバーニャカウダーソースは
本当に絶品!!
野菜の味をしっかりと引き立ててくれるし、
パンに付けても最高(>_<)
このバーニャカウダーソースは
瓶詰めにして販売して欲しい、、、
奥田シェフ!!
宜しくお願いしますw
今回の野菜の内容は、
水菜、水なす、シャドークイーン、
トレビス、加賀レンコン、フリルレタス、
紅くるり大根、バターナッツカボチャ、
小松菜、スティックセニョール、
あやめ雪かぶ、ヤーコン
の12種類!!
もちろんのことぜーんぶ石川県産!!
石川県でこんなに沢山の種類の野菜を作っていることにも
ビックリしますが、知らない名前の野菜ばかりw
シャドークイーンって
おしゃれな名前の野菜って何だろうと、
ググったら、紫ジャガイモですって。
みなさんご存じでしたか?
たまにお店でサラダを頼むと入っている
赤いキャベツみたいな奴はトレビスというらしい。
名前初めて知りましたが、苦いので私は苦手w
なんか細長ーい、ブロッコリーみたいなのは
何だろうと思ったら、スティックセニョールというらしい、、、
もはや存在すら知らない野菜w
紅くるり大根とかあやめ雪かぶとか皆さんご存じですか?
このお店で説明書きを見るまで、
野菜にこんなに名前が付いていることにも驚きましたw
今回付いてきたパンは

パンプキンパン(*^_^*)
私パンプキン苦手ですけど、
このパンはおいしかった!
バーニャカウダーソースといい、このパンといい、
ホントに店頭販売して欲しいです!
次は、
お好きなパスタ
パスタは2種類から選択できます。
今回私が選んだのは、、、

丘ひじきとアルケのジェノベーゼ(*^_^*)
このパスタ、、、
本当においしすぎ!!
うますぎ!!
今までジェノベーゼって余り出すお店なくないですか?
レトルトのジェノベーゼしか食べたことがなくて、
どんな味なんだろうと思いましたが、
ホントに、、何というか、
おいしすぎ!!ました(*^_^*)
バジルの風味豊かな塩みもちょうど良く、
ニンニクも多少効いているのかな?(保証はしませんw)
もーホントに感動(T_T)
この上に乗っている野菜が、
丘ひじきというのですが、
皆さんご存じですか?
私は生まれて初めて食べました!!
けど、ポリポリとした食感があり、
ジェノベーゼソースと絡めることにより、
塩みがうまい具合に合わさり、
これもまたホントにおいしすぎ!!
パスタと合わさると、食感が良くなり、
なおさらうまさ倍増。
絶対にリピート確定の味w
というか、おいしすぎて、
実はこのあと次の週にまた食べに行ったくらいw
すでにリピ済です!
そして最後は

パンナコッタ(^^)/
パスタの後のお口直しにちょうど良い甘さの
パンナコッタでした!!
このコースの内容は先月行ったときの内容ですので、
ひょっとしたら、コースの内容が変わっているかもしれません。
これを狙っていったのになかったぞー!!
という方は、ごめんなさいm(__)m
『Grand Chef’s Kitchen』(グランシェフズキッチン)最高です!!
イオンモール白山にある、
『Grand Chef’s Kitchen』(グランシェフズキッチン)
グランシェフズキッチンにあるお店はすべて、
どれも東京では高級店になりますが、
ココでは入りやすい雰囲気作りがなされています。
といっても、ランチで2,000円とか3,500円は
けっこうな高級ランチではありますがねw
とにもかくにも、
高級店の味をリーズナブル?なお値段で食べられるのは
とても嬉しいこと。
もちろん、夜のコースも各店していますよ!
次は夜コースに行ってきますので、
また食レポをお届けしたいと思います!!
それではまたー!