どーも!
最近、サウナに週7で行っている トモニシ です(^^)/
これだけサウナに行っていると、
ホームサウナだけなく、他のサウナも行きたくなるんですよね。
私 トモニシ は仕事柄、県外出張がちょこちょことあります。
この間は、東北に出張に行って来ました。
なので、せっかくだから
YouTubeでよく見る、サウナの一つにでも行けたら良いのではと思い、
出張の移動の合間に行ってきました!!
私のよく見るサウナチャンネル
で紹介されていた、
福島県会津若松市、会津若松駅からすぐのところにある

に行ってきました!!
富士の湯
どこに行こうか調べていたら、
ホントにたまたま近くに紹介されている
ところがあったんですねー(*^_^*)
近くにあると分かった瞬間、
出張の予定表に富士の湯と書き込みましたw
カンタンに富士の湯さんをご説明すると、
福島県会津若松駅から徒歩3分のところにある、
温浴施設(^^)/
やはり東北、
当然のことながら天然温泉です!
泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物硫酸塩泉。
何のこっちゃ?という感じですが、
お湯はかなりまろやか(^^)
女性にはかなり嬉しい、お肌がつるつるすべすべ、
美人の湯です(^^)/
水を加えたりしておらず、源泉100%!!
温泉通の方にも満足していただけますね。
週替わりで男湯と女湯が入れ替わるらしく、
木の湯と石の湯があるみたいです!!
私 トモニシ がいったときは木の湯

自然木の良い香りが漂っていて、
ホントに癒やされる(*^_^*)
ちなみに石の湯はこんな感じ

石の湯はHPを見る限り、
高級感漂う感じに仕上がってますね~
天然石を使っているので、これもまた癒やされること間違いなしですな。
機会があれば、こっちも入りに行きたいですね。
あ~ホントに全国の風呂巡り旅に行きたいですw
浴槽の種類は
メインの大きな風呂を中心として、
薬湯、ジャグジー風呂、炭酸泉、足湯と
豊富なラインナップ(*^_^*)
露天風呂も完備。
一日いても飽きません。
サウナはもちろんのこと、
岩盤浴もあるみたいですね!
これは知らなかった!!
あとは温浴施設おなじみの
あかすりをはじめとした、
ボディケアやタイ古式マッサージまである!
もちろん、サ飯も堪能できます!
といった感じのかなり大きな温浴施設になっております(^^)/
詳しくは富士の湯のホームページをご覧になって下さい!
それでわ、私はサウナーなので、ココのサウナについてご紹介!
集中できるサウナ

サウナの中はさすがに写真は撮れないので、
伝わるか分かりませんが、
想像力をかき立ててお読み下さいw
上の写真はイメージ画像ですので、悪しからずm(__)m
サウナ内は4段あり、1列に5~6人は余裕で座れるくらい
かなり広い!!
サウナストーブの横に大きな窓があり、
そこから外が眺められ、
露天風呂が一望できる感じになっております。
ココのサウナは温度80℃~90℃近くの高温サウナ(^^)/
室内の温度計は90℃って書いてありましたけど、
サウナー歴20数年のこの トモニシ の肌感覚からして、
絶対に100℃は超えていたような気がしますw
だって、かなり熱かったですもん!
なので、サウナハットかぶって下さい!
熱すぎると、すぐにフラフラになるので注意して下さいね!
けど、熱い分、すぐに仕上がるので私好み(*^_^*)
私好みなのはこれだけではなく、
室内にテレビがないんです!!
私 トモニシ はいつも思うのですが、
サウナの中では、
集中したいんですよね。
その日のこと、日頃のことを忘れて
サウナに没頭したいんです。
自分の思考を統一するのにサウナはピッタリだと思うんです。
富士の湯のサウナはテレビという雑音がなく、
室内では心地よいクラシックが流れているのみ(^_^)v
ホントにサウナと向き合える、いいサウナです。
近所にあったら、週7絶対に通いますね。
またこれだけべた褒めするには、
まだ他にも理由があります。
それは、まず水風呂が2つあるw!!
一つは普通の大きさの水風呂なのですが、
もう一つはステンレス製のでっかいプールのような浴槽になった水風呂!
これにはビックリしましたw
水風呂が2つあるサウナって初めてです!!
福島県というか会津若松は普通なんですかねw?
また水もかなり冷たい!!
あっついサウナから出てきた火照った体にはもってこいです。
それとまたもう一つあるんです、、、
外にある『ととのいスペース』が広い!
露天風呂の一角にあるのですが、
椅子が沢山並べられていて、
来ている方々は、椅子に座ったり、
人工芝が敷いてあるのですが、
そのまま寝っ転がったりと、
それだけしても余りあるスペースw
さらに畳敷きの場所もあり、寝っ転がりながらととのうことも可能!
というか、寝てしまいます(*^_^*)
テレビの雑音のない高温サウナに、
浴槽が2つもある水風呂、
そして、あらゆる方のニーズに答えることのできる
ととのいスペース。
ホントに近所にこの施設欲しいですねw
どうです?
行ってみたくなるでしょ?
私の下手くそな文章では伝わりにくいので、
こちらの&saunaチャンネルをご覧下さい!
というか、このチャンネルを見てしまえば、
分かりますw
『サウナー』は絶対に行くべし!!

会津若松にある富士の湯は、
サウナーはもちろんのこと、
温泉好きな方、
近くを通る方、
近くにいる方、
絶対に行くべきところです!!
癒やされること間違いなしw
あとは何といっても、
入浴料が安い!
大人(中学生以上)450円
小人(小学生)150円
ってw
昭和かよっw
という料金設定。
儲けはあるのだろうか、、、
と心配してしまうくらい安い!
私の地元でいったら、銭湯の入浴料金。
正確に言うと、大人料金は富士の湯さんの方が10円安い(>_<)
施設の大きさが、スーパー銭湯バリなので、
さすがに600円~800円くらいはするだろうと思っていたら、
安いw
何回もいいますけど、
これだけ安いなら、
近くにあったら、週7通いますw
最後に、
ココのサウナはホントに熱いので、
サウナハットオススメです!
サウナハットは熱くなりやすい、
頭や髪の毛を熱から守ってくれます!
1回使うとこれないとサウナは入れなくなりますw
お値段もピンキリなので、
ぜひご覧になってみて下さい(^^)/
あとはサウナマットもマストです!!
知らないおっさんが座った後のシートに座りたいですか(^_^;)
タオルが敷いてあっても、
そのタオルにはおっさんの汗がじっとり含まれている、、、
想像しただけで座る気なくなりますよね?w
そんな人たちにはうってつけのこのサウナマット!!
これにつきましても、ピンキリです。
種類も色々あり、サウナハット同様、
めっちゃ悩みますw
私 トモニシ はこちらのマットを買いました!
洗濯もしやすく、お手入れが楽なのでオススメですよ。
Amazonと楽天市場で同じ商品でも、
値段全然違うこともよくありますので
どちらが安いかきちんと調べてから買うのも良いでしょう!
ぜひ調べてみてくださいね(^^)/
料金が安い上に、サウナーにはたまらない
私好みの温浴施設、富士の湯!
次も東北出張があったら、絶対に行きます!
富士の湯さん、また伺いますので宜しくお願いしますね(^^)/
今度は丸一日富士の湯でまったり過ごしたいと思います。
それではまたー!