サウナ

【サウナ訪問日記♨ 大阪にあるニュージャパン梅田に行ってきた!!】

どーも!!
一日おきに蒸されに行っている トモニシ ですw

長文形式のブログに最近疲れてきたことから、
ちょっと短めのものをここでも書いていこうかと思いたち、
サウナ訪問日記を書くことにしました!

せっかく沢山サウナ施設に行っているので、
紹介がてらブログにできたら良いかとも思いまして(^^)

なので箸休め程度に、興味のある方は
読んでいただければと思います!

早速ですが、今回は大阪出張ついでに
『ニュージャパン梅田』さん
に行ってきました!!

大阪出張ついでにサウナに行ってきた!

まん延防止等重点措置も全国的に解除され
しばらく経つことから、
ほぼ2年ぶりの大阪出張!!

仕事ついでに、サウナにも行こう!!
ということで、
ドラマ『サ道』でも紹介されていた、
『ニュージャパン梅田』にお邪魔してきました(^^)/

私自身、学生時代は大阪で過ごしていたので、
このニュージャパン梅田さんには
その頃にお邪魔しております(^^)

なので、かれこれ10数年、、、
いや、もっとかな??
これ以上言うと年齢がばれるので
やめておきますが、
超久しぶりに行ってきました!

ドラマ『サ道』を見たときに、
私が行っていたときはこんなにキレイではなかったので、
(スミマセン、悪口ではありませんよ!)
久しぶりに行ってみて、超感動しました!!

ニュージャパン梅田

ニュージャパン梅田

大阪駅から飲み屋街でも有名な、
阪急梅田駅からすぐにある
東通り商店街をしばらく歩くと、
『ニュージャパン梅田』
があります!

学生時代に初めて行ったときは、
こんな繁華街にあるなんて、
何てところにあるんや!!
って、ビックリしたのを覚えています。

田舎だと、大体は郊外の国道沿いとか県道沿いとか、
車で入れるところにあることが当たり前なので、
もの凄く印象深かったですね(^^)

その頃の面影のまま、
そこにニュージャパン梅田がありました。

2階浴室

何となく、サ道で見た中ちゃんさんの入り方をまねしようと思い、
私は取りあえずそこには入らずに、
2階にある洗い場で身を清めました。

浴室に入ってすぐにメインのサウナで、
洗い場が2階って言うのが、
ちょっと変わっていて面白いですよねw

もちろん2階にもサウナがあり、
このほか、大きめの浴槽と小さめの浴槽、
水風呂と電気風呂があります。

このサウナは『湯上りサウナ』って書いてあって、
おそらく、室温も60℃くらいと低かったので、
湯冷めしないようにあるサウナなのかな?
と思いました。

大きめの浴槽の温度はぬるめでかなり快適(^^)
湯通しにはピッタリの設定になってました。

電気風呂はまぁまぁの電気感まぁまぁ強めの設定。
4カ所から電気が流れており、4人は入れます。
ひとりで4カ所から電気を浴びることも可能w
なので、4人入ってしまうと
かなりキュウキュウな大きさの浴槽ですw

水風呂はたしか18~20℃くらいだったかな?
かなりうろ覚えですw
私にはめちゃくちゃ丁度良い温度設定だったと
記憶してます(*^_^*)

3階浴室

そして、次は3階にある浴室へ。

露天形式になっている3階は
セルフロウリュのできるサ室と、
横には樽形の水風呂、
そして、檜風呂と
不感温度に設定してあるジャグジー風呂♨

サウナは約80℃くらいの中温設定。
セルフロウリュをすると、
ジュワ~っという音、最高ですよね(>_<)
体感温度も上がり、
かなり良い汗をかきました!

そのあとは水風呂なのですが、
このサウナの横にある
樽形水風呂、、、
これがまた中々のくせ者、、、

太めの、わがままボディの私には、
入るのにギリギリw

ちょっとしたはしごを登って入るので、
わがままボディの方はお気を付け下さいねw

しかし、この3階は昔はあったかな、、、
合ったのかもしれませんが、
記憶がかなり曖昧なので、
初めて来たような感覚でしたw

2・3階のお風呂とサウナを一通り楽しんだところで、
1階にあるメインのサウナに入ることに(^^)

1階浴室

1階には高温サウナと低温サウナ、
そして水風呂が2つと
備え付けの海パンを履いて入る温水プール、
ミストサウナがあります。

低温サウナは60℃くらいのかなりの易しめ設定。
心地よいBGMが流れ、天井には無数の星空が広がり、
心を無にして瞑想することができる空間(*^_^*)

寝転ぶこともできるので、かなりリラックスできます。
ほのかに良い匂いもしていたような、、、

高温サウナは打って変わって、
温度は90℃オーバーの中々の高温設定(^_^;)

のぼせやすい私はサウナハットがないと無理な温度w
サ室が広いので快適に過ごすことはできますが、
なんせ熱いので、のぼせやすい方はお気を付け下さいね。

中心にはフィンランドのiki社製
大型ストーブが設置されており、
かなりの迫力!

間近でこれだけ大きなサウナストーブを見るのは
実は初めてw
かなりの大きさに感動しました(^^)/

ここの高温サウナの醍醐味は、
何といっても30分毎に行われる

自動ロウリュ!!

天井から水が放出され、
サウナストーブにかけられると、
ジュワ~という音とともに、
一気に室内の湿度が上がり、
大量の汗が噴き出します。

それだけではなく、天井付近の壁から、
かなり強めの風がサ室中に吹き荒れ、
室内を一気に熱くします!!

これはねーっ
ホントねーっ
クセになります!!

30分ごとなので、サウナ→水風呂→休憩の
いつものルーティーンで2セット目以降は自然と、
自動ロウリュが始まる時間に入ることができます!

私だけかもしれませんが、このルーティーンは
永遠に続けられそうでしたw

この30分ごとの自動ロウリュ考えた方、、、
天才ですね(^_^)v

何セットしたかな、、、
合計6セット以上は入ったような気がします(*^_^*)

高温サウナに入ったあとの水風呂がまた凄い!

1つは水温何と13℃
かなりのキンキン設定の水風呂(>_<)

こんなに冷たい水風呂初めて入ったけど、
心臓が一瞬止まりましたねw
なんせ水風呂が余り得意ではないので、
温度を見ずに入ったので、
本当に心臓に悪かったですw

もう一つ水風呂があるのですが、
そちらは16~18℃くらいだったかな?
13℃の水風呂のインパクトが強すぎて覚えてませんw

あと、ミストサウナがあるのですが、
サウナの中に水風呂があるという、
何とも面白い設計!!
ミスト状態もかなりモワモワで
楽しむことができますよ。

この他、1階にはととのいスペース、
ドリンクコーナーまであり、
丸一日は余裕でサウナに入っていられますw

サ飯

お食事処

サウナのあとは、やはりサ飯!!

喉も渇いたので、オロポを飲もうかと思ったら、
ここは『アクリ』!!
アクエリアスとリアルゴールドの組み合わせ。
これがまたおいしい(*^_^*)
6セットもしたので、3杯飲んじゃいましたw

そしてサ飯は、回復定食!
内容は牛バラ肉と春野菜炒めと雑穀ご飯etc…
かなりおいしかったです(^_^)v
少し濃いめの味が、サウナのあとのご飯にピッタリでした。

『ニュージャパン梅田』は最高でした!

いや~本当に最高でした!!
仕事あとに行ったということもあり、
満足度はハンパなかったです(^_^)v

本当はマッサージも受けたかったのですが、
残念ながら、時間切れで断念(T_T)

確実にサウナに入りすぎましたねw
次回はマッサージの時間も考えて、
またいきたいと思います!!

帰りにはお土産もしっかりゲット(^_^)v

ニュージャパンのサウナハット
MOKUタオルのハンドタオルとバスタオル(*^_^*)
まぁ、お土産と言っても完全に自分用ですけどねw

とにもかくにも、
久しぶりの大阪出張とニュージャパン梅田
に行くことができて良い思い出になりました!

また行きますので、
次こそはマッサージも堪能したいと思います!!

それではまた!!