デスクワーク

【30代40代在宅ワークおすすめパソコン】仕事の効率化にベストなパソコン買ってみた!

どーも!

最近、空気を吸っているだけで太るといっていたサンドイッチマンの言葉に、激しく同意してしまった トモニシ です(^^)/

みなさん、仕事で当たり前のようにパソコン使ってますよね?

不動産の仕事もかなりの確率でパソコンめちゃくちゃいじります!!

登記情報の閲覧や、住宅地図の閲覧や、用途地域の確認や、、、

間取図書いたり、プラン図書いたり、、、

不動産業界ってけっこうアナログな面多いのですが、

もはやパソコン1台あれば、だいたいのことはできてしまいます。

なので、私もとうぜんパソコンを使うのですが、

最近、とても動きがニブイ・・・(^^;)

ドライブの最適化したりパソコン自体のリストアしたりと

色々しましたが、、、

、、、、、ちーーーーん(T_T)

パソコンの動きが更におそくなるという、意味の分からんことに・・・

結構酷使したんでねぇ、、、

なので、

買い換えを決意!!

そして、これは、今年1番のマジでいい買い物!

どのパソコンにしようか散々迷ったけど、

最終的には、、、

ゲーミングパソコンにしました(^_^)v

なぜ、ゲーミングパソコンにしたかというと、

息子の影響なんです!!

私 トモニシ の買った、ハイスペックゲーミングパソコン、

おかげさまで、仕事効率100倍アップw!!

夜はゲームしまくり!!

モニターも奮発し、ヌルヌル動く!!

マジ、神(T_T)!!

これ本当に、今まさに、パソコンの買い換えを検討している方は、

ゲーミングパソコンオススメです!!

せっかくなので、ゲーミングパソコン、ご紹介です!!

ゲーミングパソコンにした理由

素人ながら、パソコンの立ち上がりや、処理速度の速いパソコンないかなぁ

と、探していたら、

ふと息子がしているゲームが目に入りました。

息子はよくゲームをするのですが、

そのよくするゲームが、オンラインゲーム。

みなさんもよくご存じだと思いますが、

『Apex Legends』とか『フォートナイト』とか、

横から見ていていると息子が、

パソコンでやってる人もいるよ、といったんです。

このときはまだ興味本位でいたのですが、

色々と調べていくと、

ゲーム用にカスタマイズされたパソコンがあることを発見!!

そういえば、最近YouTubeとかテレビでも

eスポーツとかはやっているなぁと思い出しました。

デスクトップだけでなく、ノートパソコンもあり

スペックもかなり高く、

デスクトップならば、モニターもそれにあわせたものを買えば、

画面がヌルヌル動くらしいことを発見(^^)

ということは、かなりサクサク動くパソコンなのでは?

ビジネスでも使えるのでは?

と思い、更に更に調べていくと、

超サクサクうごくパソコンであることが判明!!

けど、同時にお値段もそれなりだということも判明w!!

けど、しか~し!!

お値段より、仕事の効率を考えて、

思い切って買うことを決断!!

したワケです(^^)

その時点で、息子よ、神(^_^)v

ヒントをくれてありがとう!

とまぁ、購入に至る話はもういいとして、

私 トモニシ の購入したパソコンのご紹介です!!

GALLERIA XA7C-R37

ホントにめちゃ自慢したくなるこのパソコン!!

『ドスパラ』っていうBTOパソコンを扱っている、

実店舗も構えている、超有名店(^_^)v

地元にも店舗あるし、なんかあったときに駆け込めるので、

ココに決めました!

っというより、地元に十店舗があったのは偶然で、

自分が調べた限り、

ここのパソコンはコスパがめっちゃ良かったんです!

高いといっても、やっぱりコスパは気になりますよね?

同じスペックでも値段が全然違うことを知りましたので、

1ヶ月以上かけて、色々と調べ尽くしました。

他にも、最近だとマウスコンピューターとかBTOパソコン扱っているところありますけど、

同じスペックのもの買うなら、私の調べた限り、

ドスパラ一択でした(^_^)v

取りあえず先に私の買ったパソコンは・・・・・

GALLERIA XA7C-R37 になります!

調べてみると、すでに新しいモデルに変わってますね(^^;)

違う商品になりますが、参考までに下記をご覧下さい!

【送料無料】GALLERIA RM5R-R36 CPU:Ryzen 5 3600 GPUス:GeForce RTX 3060 12GB GDDR6メモリ:16GB DDR4 SDRAM/ストレージ:512GB NVMe SSD ガレリア pc 本体

本当はノートパソコンにしようか迷ったのですが、

よくよく考えて、パソコン持ち歩くこと今までなかったので、

初めてデスクトップパソコンを購入してみました(^^)/

周辺機器は後ほど説明するとして、

これ少し前のモデルなので、最新のモデルよりはスペック落ちますが、

CPUは

Core i7-10700K

グラフィックスは

GeForce RTX3070 8G G6

メモリは

DDR4PC4-21300 8G×2

ストレージは

1TB NVMe SSD

とまぁ、そこまで詳しくないので、

書いていてもさっぱりな面はありますが、

このパソコンを購入したのは今年の初めくらいで、

その当時は、最新スペックでした!!

届いて一番ビックリしたのが、

その大きさw

縦約48センチ×横約22センチ×高さ約48センチ!!

でかいw

いくつになっても、おっちょこちょいなこの トモニシ やらかしました・・・

大きさのことは届くまで全く頭にありませんでしたw

んでまた、重いw

約14㎏ほどあるみたいです(^^)

なので、やたらでかい段ボールに厳重に梱包されて届いたので、

なんじゃこの大きさは~ってビックリしました(^^;)

買うときは、きちんと大きさも調べて買わないとダメですねw

なので、机の下が若干占領されてしまいました。

私、オーバーサイズ男子なので、、、若干邪魔w

皆さんは気をつけて下さいね-(^^)

さすがにこのパソコン、大きいだけあってw?なのか、

電源を入れてから、パソコンが立ち上がるまで

わずか15秒・・・!!

早すぎっっ

びびりました(^^;)

さすが、ハイスペックだからなのか?!

もうこのパソコン以外触れなくなりました。

ドスパラさん。

きちんと責任とって下さいねw

あと、このパソコンを買うきっかけになったのがもう一つ

この七色に光るLEDライト

私、七色に光るライトがもともと好きなんですよね。

車にも意味もなく七色に光る小さいライトつけてますしw

パソコンがこう七色にシュオンシュオン光るの

めちゃかっこいい(*^_^*)

気分も上がって、仕事効率も更にアップです!!

ついでに、周辺機器も中々のものを買ったので、ご紹介します!

モニター

どうせなら、完全にゲーミング仕様にしてやる!!

ってことで、どのモニターにしようか悩んでいたら、

画面がヌルヌル動くのは、

どうやらモニターの性能が関係しているらしいことを発見(^^)/

また寄る年波に勝てず、大きな画面で文字を見ないとだんだんと見にくくなってきたので、

大きめのモニターにしようかと思っていたら、

パソコンとしてのモニターなので、

大きい画面の場合、平面だと疲れやすい

湾曲画面の方がみやすいかもとのブログ発見(^^)/

目を動かす範囲も狭まるのでお勧めと書いてあったので、

湾曲タイプにすることに

以上を、総合的にまとめた結果、

Dell S2721HGF 27インチ 曲面 ゲーミングモニター

Dell S2721HGF 27インチ 曲面 ゲーミングモニター (3年間無輝点交換保証/FPS向き/フルHD/VA非光沢,1500R曲面/DP,HDMIx2/高さ,傾き調整/1ms/144Hz/NVIDIA? G-SYNC? Compatible/AMD FreeSync? Premium)

を購入することに(^^)/

フルHD、非光沢タイプなので、

映り込みも少なく、画面が超綺麗!

ゲーム画面もヌルヌル動く!!

なんか、ヌルヌル動くような画面は

『Hz』ってのが大事らしいく、

リフレッシュレートというらしい。

このモニターは『144Hz』

上位モデルでは165Hzとかあるけど、

とにかく、ゲーミングモニター初購入ということで

仕事メインなので、そこまでのハイスペックはいらないかと思い、

ある程度のスペックを備えたモニターを買うことにしました!

いや~これね。

使ってみて、ホントすごい。

高さ調整もできるし、前後調整もできる。

お値段はそこそこだけど、湾曲画面の見やすさには正直ビックリしています。

画面が結構大きいのに、ホントに余り首を動かす必要なし。

目線を右左に動かすだけでいいので首が疲れにくいです。

机の大きさがもっと大きければ、

31.5インチとか34インチでもいいかも(*^_^*)

と、ドンドン欲が出てくるくらい湾曲画面は見やすい!!

仕事でこれだけ快適なので、

もちろんゲームも超快適!!!

ぬるんぬるんに画面が動くので、

子供たちは楽しんでオンラインゲームをしております(^^)/

キーボードとマウス

写真にもチラチラ写っていますが、

ここまで来たら、とーぜんキーボードとマウスも

ゲーミング仕様w

まずはキーボードですが、

レインボーに光るものが大好き トモニシ が選んだのは

Logicool G512 ゲーミングキーボード

ロジクール G512r-TC ロジクールG512 Carbon RGBメカニカルゲーミングキーボード(タクタイル)

このキーボードには、

『クリッキースイッチ』

『タクタイルスイッチ』

『リニアスイッチ』

の3種類のスイッチがあって、

タイピングするときのカチカチ音の違いで種類が分かれています。

『クリッキースイッチ』は、

入力するときのカチカチ音が一番大きいやつ

感触もカチカチした感じがかなりあり、ゲームしてるぜ!!

って感じが一番するかもw

個人的な感想としては、これは完全にゲーム向き!!

仕事では長時間入力することが多いので、だんだんと疲れてきますw

というか、けっこう私は疲れました(^^;)

年のせいかもしれませんが、これは仕事向きではないと思います。

次に『タクタイルスイッチ』は、

リニアスイッチのカチカチ音がマシになった感じのもの。

次に説明するリニアスイッチとのちょうど中間ですね。

しっかりとした入力感はあるものの、

クリッキースイッチのようにカチカチとそこまで音はうるさくなく、

仕事にもゲームにも向いているちょうど良いタイプですね。

個人的にはこれが一番お勧めかな。

仕事をすることを考えると、指の疲労感は重視すべきことなので。

最後に『リニアスイッチ』は、

音が静かなタイプ。

よーするに、普通のパソコンとかに付いているキーボードと

入力感、音ともにほぼ変わりありません。

音が静かなタイプがいいわぁって方は絶対にこれです(^^)

総称しますと、私の一番のお勧めは

『タクタイルスイッチ』タイプです(^^)/

ちなみに私は、クリッキータイプとタクタイルタイプの

2種類のキーボード持ってます!

仕事用とお家用として買いましたw

クリッキースイッチタイプは夜中に使うと、なかなかのうるささかもしれませんw

けど、ゲームしてるぜ!!感はナンバーワンですね!

そしてそして、マウスは

Logicool G703h LIGHTSPEED ワイヤレスマウス

さすがにマウスはレインボーに光らないだろうと

思っていたら、

あるんですね~(*^_^*)

それも、Amazonでキーボードとセットで売っていたので、

即買いしちゃいました!!

ワイヤレスタイプなので、なお便利。

充電の持ちも良く、配線がないためスッキリ!

使い心地は、大きめなので男性の方が使いやすいかも。

女性の方にはちょっと大きいかもですね。

でも、しっかりとしたグリップ感がありますし、

軽めなので、女性の方でも全然使えますよ!

ちなみに、下記のリンクは私がご紹介したキーボードとマウスのセットになります!

お値段もセット料金で安くなっているので、両方とも欲しい方は参考にしてみてくださいね(*^_^*)

Logicool G ゲーミングキーボードマウスセット G512 クリッキースイッチ、G703h LIGHTSPEEDワイヤレスマウス 国内正規品

スピーカー

これはちょっと悩みましたね(^^;)

デスクトップタイプのため、

ただでさえ、配線がごちゃごちゃするのにこれ以上は、、、

と思って、

これもマウスと同様、ワイヤレスタイプに!!

SONY SRS-XB41 ワイヤレスポータブルスピーカー

ソニー ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB41 W : 防水/防塵/防錆/Bluetooth/専用スマホアプリ対応 ライティング機能 2018年 / マイク付き/ ホワイト

これはちょっと前に買ったもの。

このスピーカー選んだ理由は、音に合わせてレインボーに光るからw

なんか昔から私の中に、スピーカーとかイヤホンとか

音を出すものはソニーなんですよね。

外れがなかなかありませんし、お値段もそれなりですが、

ホントに音質は抜群!!

最新モデルの SRS-XB43 の方が、音質はいいと思いますw

ちなみにこれも音に合わせて、レインボーに光りまくります(^^)/

机の上にセットにするとこんな感じ

取りあえず、イメージをつかんでいただくために、

私のデスクは今こんなことになっております・・・・・

なかなかいい感じじゃないですか?

写真を見る限り、

仕事仕様ではなく、

完全にゲーミング仕様ですよね(^^;)w

ホントに大満足な結果となりました!!

ちなみに、レインボー好きな方のために、

レインボーに光らせるとこんな感じになります(^^)/

ちょっとわかりにくいかもしれないので、

それぞれのレインボー光りを載せておきますw

ね?ね?

めちゃくちゃいいでしょ(*^_^*)

レインボー最高です!

やっぱり、自分の好きなものでそろえると、

なんせやる気がすごく出ます!!

今まで以上に仕事もはかどり、大助かり!!

見る人が見れば、仕事でここまでいらないだろうというと思いますが、

まさしくその通りw

あなたの意見は間違っていません。

仕事だけするのであれば、ココまでのスペックのパソコンはいりません!

けどですよ?

在宅ワーク、テレワークの多くなってきた昨今、

自分の好きなパソコンにして、これくらいの環境にしないと、

ストレスマックス間違いなしw

私だけかもしれませんがね(^^;)

とにもかくにも、ゲームでも仕事でも、

このゲーミングパソコンは最高のパフォーマンスを披露してくれます!!

パソコン購入をお考えの方は、参考にしてみてください!!

それではまたー(^^)/